パソコンは起動できても、ディスプレイが砂嵐のような画面になって何も映らなくなってしまった場合、どんな原因が考えられるのでしょうか?
ディスプレイのケーブルに不具合があったり、ディスプレイか本体に問題があったり、基板の部分に故障があると信号が上手く伝わらずに砂嵐になってしまう事が考えられますよ。
また、ケーブルが接触不良を引き起こしている可能性も考えられますので接触状態を確認してみたり、他のディスプレイで映るかどうか確認しましょう。
放置していても砂嵐は改善しませんので、必要に応じてケーブルなどを新しい物に交換したり、故障している部分を修理して解決する事ができるでしょう。
修理費用が高い場合は、新しいパソコンに買い換えるのもオススメですよ。